健康と美容に欠かせないビタミン・ミネラル

サイトマップ
トランスファーファクターの自然治癒力【4Life健美人】
ホーム製品一覧製品購入方法4Lifeビジネス紹介特定商取引法表示製品説明会などのご案内お問い合わせ日記ブログ

健康と美容にビタミン・ミネラル

健康と美容に欠かせないビタミン・ミネラル ガイド     栄養素で製品を探す
名称 働き 多く含む食品 不足すると







A
レチノール
・視力と胃腸や肺、生殖器、鼻、気管支
 の粘膜を正常に保ち、成長を促進
・免疫細胞の働きを活発にするので、抗
 がん作用がある
・抗酸化作用がある
レバー、にんじん、かぼちゃ、うなぎの蒲焼き、春菊、ニラ、ほうれん草、チーズ、!鶏卵など 皮膚や粘膜が乾燥する、消化が悪くなる、夜盲症、感染症に対する抵抗力の低下など
E
トコフェロール
・抗酸化作用
・生殖器を正常に保ち、流産を防止
・血行をよくする
・心臓病の改善
・酸化による細胞の老化を防ぐ
・更年期障害の予防と症状改善
マーガリン、ナッツ類、たらこ、うなぎ、あんこう(肝)、ほたるイカ、ほうれん草、抹茶など シミができやすい、冷え症、しもやけ、不妊症、心臓病など生活習慣病の進行、運動能力の低下など
D
カルシフェロール
・カルシウムとリンの吸収を助ける
・骨や歯にカルシウムが付着するのを補
 助する
・血液中のリンの量を一定に保つ
かつお、まぐろ(脂身)、なまり節、しらす干し、まいたけ、マッシュルーム、うずら卵など 骨や歯の発育が悪くなる、骨軟化症、骨粗鬆症、筋肉のけいれん、疲労や倦怠感など
K
フィロキノン
・カルシウムを骨に沈着させるオステオカ
 ルシン(蛋白質)の合成に欠かせない
・サラサラ血液
・ 肝臓の補酵素のエネルギー代謝に必要
納豆・えのき茸・ブロッコリ・キャベツ・パセリ・海藻類・青汁・クロレラ・モロヘイヤなど 骨量が減少して骨がもろくなる(骨粗鬆症)







C
アスコルビン酸
・抗酸化作用
・コラーゲンの合成を促進する
・免疫機能を高め、ウイルスに対する抵
 抗力を高める
・鉄分の吸収を高める
・癌、心疾患、白内障にかかりにくい
・ダイエット
ブロッコリー、トマト、柿、いちご、キウイフルーツ、芽キヤベツ、ピーマン、レモン、みかんなど 全身の倦怠感、食欲不振、筋肉痛、歯茎の出血、シミ、ソパカス、皮膚のかさつき
B1
チアミン
・糖分の代謝をスムーズにして、エネル
 ギーに変える
・脳の中枢神経や手足の末梢神経の働き
 を調節して、正常な状態にする
豚ヒレ肉、胚芽米、レバー、ライ麦パン、ぬか漬ベーコン、のり、ごま、落花生、枝豆など 疲労や倦怠感、食欲不振、うつ病、記憶力低下、、脚気、情緒不安定、神経障害など
B2
リボフラビン
・目や皮膚、口中の粘膜を正常に保つ
・成長を促進する
・細胞の再生やエネルギー代謝を促進
・動脈硬化を防ぐ
やつめうなぎ、レバー、さば、スキムミルク(国産)、納豆、鶏卵、チーズ、干ししいたけなど 口唇炎、口内炎、ロ角炎、脂漏性皮膚炎、めまい、目の充血・異物感、舌炎など
B6
ピリドキシン
・たんばく質や脂肪の代謝を促進
・中枢神経の働きを正常に保つ
・皮膚や毛髪、歯の健康を保つ
・糖尿病、肝脂肪を予防する
・心疾患の発生率を高くするホモシステ
 イン値を下げる
サケ、さば、いわし、レバー、じやがいも、さつまいも、牛乳、くるみ、大豆、麦など 食欲不振、貧血、免疫力の低下、目や口の回りの皮膚炎、神経障害、神経衰弱など
B12
コバラミン
・赤血球の生成を促進して貧血を予防
・たんばく質の代謝・成長を促進する
・食欲や体力を増強する
・ストレスや疲労の回復を助ける
・心疾患の発生率を高くするホモシステ
 イン値を下げる
レバー、あさり、しじみ、カキ、はまぐり、牛乳、チーズ、あんこう(肝)、うるめいわしなど 神経機能の低下、悪性貧血、末梢神経炎、食欲不振、集中力・記憶力の低下など
B3
ナイアシン
(ニコチン酸)
(ニアシン)
・消化器系の健康を促進して、胃腸障害
 を緩和する
・口腔、唇の炎症や皮膚炎を予防する
・脳と神経系の健康を保つ
・毛細血管拡張作用により血行が良くな
 る
・コレステロール値を下げる
・動脈硬化の予防
ビール酵母、レバー、肉類、かつお、まぐろ、豆類、ブロッコリー、パセリ、のり、小麦など 口内炎、舌炎、口臭、皮膚炎、食欲不振、清化不良、下痢、頭痛、高血圧、めまい、血行障害、手足の冷え・痺れ、動脈硬化など
M
葉酸
(プテロイルグルタミン酸)
・たんばく質の代謝を助け、ヘモグロビ
 ンや赤血球、核酸の生成を促進
・心疾患の発生率を高くするホモシステ
 イン値を下げる
・脳の発育を助ける
・胃腸の粘膜を正常に保つ
レバー、大豆、にんじん、ほうれん草、玄米、チーズ、小麦、マッシュルーム、卵黄など 下痢、舌炎、ロ内炎、悪性貧血、胎児や乳幼児の場合は脳神経の形成障害など
B5
パントテン酸
・糖分やたんばく質の代謝を促進する
・抗生物質などの毒性を和らげる
・ホルモンバランスを整える
・脂肪酸を燃焼させる
ビール酵母、レバー、鶏卵、ローヤルゼリー、ブロッコリー、豆類、スキムミルク、チーズなど 頭痛、皮膚炎、めまい、疲労、脱毛、白髪の増加、副腎障害、生殖能力の低下など
H
ビオチン
・アミノ酸や脂肪の代謝に関与する
・神経、皮膚、生殖器官などの働きを正常
 に保つ
・疲労回復、筋肉痛の緩和
鶏レバー、大豆、いわし、卵黄、ビール酵母、とうもろこし、ピーナツ、牛乳 肌荒れ、肌の乾燥、疲労、食欲減退、不眠症、抜け毛、白髪






鉄分 ・赤血球中のヘモグロビンを作る材料に
 なり、酸素を体内に運ぶ
・貧血を予防し、血色をよくする
・成長を促進する
ひじき、レバー、しじみ、ごま、煮干し、切り干し大根、パセリ、小松菜、ほうれん草など 貧血、筋肉疲労、健忘症、うつ病、めまい、息切れ、敏捷さの減少など
カルシウム ・骨や歯を作る
・血液の凝固作用を正常にして、動脈硬
 化を防ぐ
・神経の興奮を鎮め、イライラを抑制
いわしの丸干し、わかさぎ、大豆、小松菜、牛乳、チーズ、かぶ葉(生)、大根葉(生)など 骨粗鬆症、骨軟化症、頭痛、膝の痛み、虫歯、情緒不安定、飽きっぽくなるなど
マグネシウム ・体内のミネラルバランスを整える
・体内にある酵素の活性を助ける
・エネルギー代謝、血圧等の調節
・筋肉や神経の興奮を正常に保つ
・血管をリラックスさせる
玄米、そば、牡蠣、干しえぴ、豆腐、納豆、こんぶ、ひじき、アーモンド、バナナ、ココアなど 疲れやすい、衰弱感、不整脈、無気力、神経過敏、手足のふるえ、高血圧症、糖尿病、高脂血症、慢性心循環器疾患、心臓の発育不全など
ヨウ素
(イオディン)
・甲状腺ホルモン、チロキシンとトリヨ-
 ドチロリンをつくる材料
・子供の成長、知能発達
・成人の代謝機能発達
・成人の精神活動の活発化(老化防止)
昆布、ワカメ、イワシ、味付のり、かつお、卵黄、牛肉、大豆、バター、黒ごま、しいたけ、キャベツ、かぶ 甲状腺の腫瘍が起きる、幼児の知能障害、無気力無感動、精神反応が鈍くなり、全身の倦怠感

(コッパー)
・赤血球にあるヘモグロビンを合成する
・心臓血管の強化
・メラニン色素を作る時の栄養素
・コラ-ゲンやエラスチンの生成
インゲン豆、ブラジルナッツ、ごま、干し椎茸、レバー、貝(特に牡蠣)、海老、かに、種実類 成長障害、高血圧、炎症、動脈硬化、貧血、血液凝固の減少、心臓血管の損傷、疲れやすくなる、動悸、息切れが激しくなる、骨の変形、骨粗鬆症
マンガン ・タンパク質の合成・エネルギ-つくり
・血液凝固因子の合成・コレステロ-ル、
 甲状腺ホルモン、インスリンの生成
・細胞膜の酸化を防ぐ
お茶、アーモンド、豆類、わかめ、味付け海苔、ごま 成長障害、軽度の皮膚炎、血糖上昇
ナトリウム
(ソディウム)
・細胞膜を通しての物質交換
・細胞膜の浸透圧や細胞液のPH度,水分
 調整
・胃液や腸の消化液の生産などに関係
・筋肉の弛緩や精神の安定に寄与
・唾液・胆汁・消化液などに影響し食欲
 を増進
・血液循環の量の増減に影響
ほとんどの食物の中に自然に存在 血液循環量の減少、筋肉の痙攣、血圧の下がりすぎ、意識障害、食欲不振
カリウム
(ポタシウム)
・ナトリウムと対抗して働く
・血圧を下げる作用
・筋肉の収縮に関係する酵素の活性を調
 節して末梢血管を拡張して降圧させる
 作用
牛乳・乳製品、魚介類、野菜類、果物、味噌、醤油など むくみ・神経過敏・吐き気・便秘・脱力・筋肉痛・しびれ・心不全・高血圧


このページのTOP