レシチンとは? レシチンの働き

サイトマップ
トランスファーファクターの自然治癒力【4Life健美人】
ホーム製品一覧製品購入方法4Lifeビジネス紹介特定商取引法表示製品説明会などのご案内お問い合わせ日記ブログ

レシチンとは、生命の基礎物質

レシチンとは?

  • レシチンの働き

レシチンは、ギリシャ語で、卵黄を意味する「レシトース(Lekithos)」からでた言葉で、リン脂質と呼ばれる脂質の一種です。私たちの体は、「水溶性(水に溶ける性質)」のものと「脂溶性(油に溶ける性質)」のものとから成り立っていますが、その仲立ちをするのがレシチンです。

人体の細胞は60兆個あり、皮膚から、毛根、眼球、脳、内臓、血管、ホルモン腺など、すべて細胞で構成されています。このように人間を含めて、生物はすべて細胞からできていますが、その細胞が細胞膜を通じて物質を取り入れたり、排泄したりできるのはレシチンのおかげです。レシチンは新陳代謝を促進する機能があるので、体の構成単位である細胞から老廃物を排泄させて、若さを保つ作用を有します。

つまり、レシチンとは、人体のすべての細胞の中に必要な栄養分を吸収し、不要な物質を排泄する出入口の門番の役目をしています。レシチンは、生命の基礎物質であると言われる所以です。

レシチンは、元々はリン脂質の1種類である「ホスファチジルセリン」の別名でした。しかし、現在ではリン脂質を含む脂質製品のことを「レシチン」と呼んでいます。そのため、レシチンと言ってもリン脂質だけではなく、他の脂質(中性脂質、コレステロール、糖脂質など)も含んでいるものが一般的です。市場などでは原料に何を使用しているかで分類され、卵黄を原料としたものは「卵黄レシチン」、大豆を原料にしたものは「大豆レシチン」と呼び、区別しています。





  • 大豆レシチン

レシチンは、学名をリン脂質と云い、不飽和脂肪酸にリンが結合しています。これが細胞の細胞膜を構成している成分で、脳にいたっては40%も含まれています。
人間の脳細胞には特に、大豆レシチンにも含まれるホスファチジルセリンが豊富です。

大豆レシチンにも含まれているるホスファチジルセリンは、「善玉脂質」で、身体全ての細胞の機能に役立ちます。


  • レシチンを含む製品

トランスファーファクターリコール
ビトウィーン
フレックス4Life




このページのTOP